
ブログ
シロアリ駆除はいつ依頼すべき?シロアリ駆除を依頼する時期について
- シロアリ駆除の豆知識
- 2019.03.26
何事にも「ベストタイミング」というものがあり、同じアクションでも結果に及ぼす効果や費用対効果が大きく異なります。少しでも良いタイミングで事を起こしたいのであれば、そのタイミングを計る必要があります。そこで、シロアリ駆除を依頼すべきタイミングについて解説します。
シロアリを見つけたらすぐにでも業者に依頼!
まず前提として、もし建物内もしくは建物周辺でシロアリを発見したら、すぐにでもシロアリ駆除を依頼することをオススメします。シロアリによる被害は日に日に大きくなり、手遅れになる前に駆除する必要があるからです。
シロアリの群飛時期を把握しよう!
シロアリを現に発見していないとしても、シロアリの被害が始まりやすい時期というものは存在します。その時期を見計らってシロアリ駆除を行うというのは理にかなっているのです。
重要な時期としては4月~7月ごろが目安となります。この時期は、シロアリ被害の大半を占める「ヤマトシロアリ」と「イエシロアリ」の羽アリが群飛する時期なのです。もし、この時期に窓や網戸に羽アリがビッシリと引っ付いていれば、シロアリである可能性が高くなります。
以前にシロアリ駆除をしている場合は保証期間を確認!
もし、過去にシロアリ駆除を業者に依頼している場合は、「保証期間」を確認してください。5年保証が一般的ですが、もし保証期間内にシロアリ被害が発生していれば、保証を使ってシロアリ駆除を依頼することができます。
シロアリ駆除には「薬剤」を使用しますが、人体への悪影響を考慮して近年使われているものは昔と比較して薬剤の効果が薄いです。そのため、5年程度で薬剤の効果が失われてしまうため、5年保証を付けているシロアリ駆除業者が多いのです。
シロアリは身近な存在であることを理解しよう!
さて、何事も自身の身近でなければ現実味がないでしょう。日本では拳銃の所持は一般人に認められていないので銃殺事件はアメリカほど身近ではないように、シロアリ被害も身近には感じない人も少なくないでしょう。
ところが、日本全国あらゆるところにシロアリは生息しています。特に「ヤマトシロアリ」は寒い地方以外であれば日本全国あらゆる場所に生息しています。また、千葉県以西の太平洋側は「イエシロアリ」の生息地域でもありますので、シロアリによる被害はさほど他人事とは言えないのです。
また。群飛時期以外もシロアリは活発に活動していますので、基本的に年中いつでもシロアリによる被害は発生しているものと考えてください。なので、シロアリを発見したらすぐにでも業者に駆除を依頼すべきなのです。

天田 聡

最新記事 by 天田 聡 (全て見る)
- 2.ここにブログのタイトルが入ります。 - 9月 23, 2017