
ブログ
シロアリ駆除はどこに依頼すべき?シロアリ駆除の業者の選び方について
- シロアリ駆除の豆知識
- 2019.03.26
シロアリ駆除をきちんと行うためには、プロであるシロアリ駆除業者に依頼することがオススメです。しかし、業者は日本全国に数多く存在しており、どこに依頼したらいいのか迷ってしまうのではないでしょうか。そこで、シロアリ駆除を依頼する際の業者の選び方について解説します。
悪質業者かも?悪質業者を疑うポイント
一概には言えませんが、もし見積もりなどをしてもらって、以下の特徴があれば「悪質業者」である可能性が疑われます。
・ホームページ等に「価格表」など料金がわかる表示が無い
・「大幅な値引き」を提案してくる
・見積書を渡さない
・サービス内容を通知しない
・しつこく契約を迫ってくる
・シロアリ駆除以外の必要とは言えなさそうなサービスについても契約を迫る
・すぐに工事をしようと提案してくる
・公益社団法人「しろあり対策協会」に加入していない
該当するポイントが多いほど、悪質業者であるリスクが高まります。十分に注意してください。
契約相手(「請負」と「紹介」)の違い
まずは「契約相手が誰になるのか?」について理解しておきましょう。シロアリ駆除を依頼する場合、依頼する相手が「請負をするのか」「紹介をするのか」の違いは大きいのです。
シロアリ駆除を依頼する業者によっては、その業者自身が責任をもって施工してくれるのではなく、実際の施工は下請けの業者に依頼するというケースがあります。そうなると、その業者がアナウンスしている内容は信ぴょう性が薄くなり、いざ問題が発生した際の責任についても速やかに対応してもらえなくなる可能性が高いのです。
良すぎる口コミには要注意!
昨今、業者やサービス、商品の品質を購入前に知る手段として「口コミ」が大きな影響力を持っています。シロアリ駆除業者についてもネットを中心に口コミが広まっていますが、必ずしも有益な意見ではない可能性があることについては留意しておく必要があります。
口コミの中には、実際の利用者を装った誇大広告のような口コミも存在しています。
もし、あまりに良い口コミばかり目立つ業者がある場合、ひょっとしたら操作された口コミである可能性があることについて念頭に置いておく必要があります。
料金の安さにとらわれない
業者選びの基準の1つとして「料金の安さ」があります。実際、料金の差が2倍以上存在する業者もあるのですが、必ずしも安い業者が良いというわけでもなければ、逆に高額な業者は技術がしっかりしているとも限りません。
技術や保証は「仕事量」を見るべし!
せっかくお金を払ってシロアリ駆除をしてもらうわけですから、しっかりとシロアリ駆除をしてもらいたいところです。その際に注目したいポイントは「技術力の高さ」と「保証がしっかりしていること」です。それらを計るポイントとして「その業者の請け負っている仕事量の多さ」が挙げられます。
どのようにして知るかといえば、ハウスメーカーや工務店との取引、つまり「業者間取引の多さ」が、仕事量の多さと安定性を知るカギとなります。取扱件数が多ければ技術が育ち、業績が安定することで倒産による保証切れのリスクも少なくなります。業者間取引が盛んな業者を選ぶことをオススメします。

天田 聡

最新記事 by 天田 聡 (全て見る)
- 2.ここにブログのタイトルが入ります。 - 9月 23, 2017