シロアリ駆除でお困りの方は、安く安心なシロアリメンテナンス窓口まで是非お問い合わせください。 どこよりも安く確実なシロアリ駆除シロアリメンテナンス

ブログ

シロアリ駆除業者が行う「シロアリ調査」ってどんなことをするの?

シロアリ
2019.03.18

シロアリの駆除を業者に依頼する場合、業者は「シロアリ調査」を行います。どういったことをするのか理解しておかないと、駆除を依頼するにあたって不安に感じてしまうかもしれません。そこで、駆除業者が行うシロアリ調査の内容について解説します。

シロアリ調査でわかること

シロアリ調査を行うと、以下の内容が判明します。

・シロアリの種類

・被害の規模

・巣の有無

・どこにシロアリがいるのか

・被害拡大のリスクの有無

どれも、シロアリ駆除の実務だけでなく、住んでいる人や建物の所有者にとって重要な情報となります。

シロアリ調査の流れ

一般的なシロアリ調査の流れは以下の通りです。

①現場訪問

②被害箇所の確認

③間取りや庭、境界部の確認

④調査準備のための養生

⑤調査開始

⑥片付け

⑦依頼者への報告と見積もり

シロアリ調査は自分でもできる?

シロアリ調査は、業者や依頼する条件などにより有料での調査になるケースもあります。費用を節約したい場合、自力でシロアリ調査を行うこともオススメです。

まずは以下の道具を準備してください。

・ヘッドライト、あるいは懐中電灯

・軍手

・マスク

・帽子

・マイナスドライバー、あるいはクギ抜き

・汚れてもよい服装(床下に入り込むため)

無いとは思いますが、シロアリを探知できるような機器があれば、積極的に利用しましょう。

道具を準備したら、床下に潜ります。この時、いざという時に助けてもらったり、救助を依頼できるように、誰かを床下への入り口付近に待機させておくことをオススメします。下手をすると、何時間も床下に閉じ込められてしまう可能性も考えられます。

それと、大前提にはなりますが、シロアリ調査を自力で行う際には「床下に潜れるだけの十分なスペースがある」こと、つまり素人でも簡単に床下に潜れることが必要です。難しい場合には、専門家である業者に相談して解決しましょう。

床下に潜ったら「蟻道」を探してください。シロアリは飛びつく習性がないので、木と地面に何らかのつながりが確認できるはずです。蟻道をマイナスドライバーを使って壊すと、シロアリがいる場合、そこからシロアリが顔を出します。

さて、これでシロアリを発見した場合、自分で駆除するのも悪くはないのですが、できれば業者に依頼してシロアリ駆除をしてもらうことをオススメします。シロアリが本当にそこにいるのか、安全に駆除できるかといった心配事がどうしても付きまといます。シロアリの存在を確認したら、確実に駆除してもらうために業者に駆除を依頼しましょう。

The following two tabs change content below.

天田 聡

大手の害獣駆除会社を経て現職へ。Web担当ではありますが現場仕事も大好き。趣味は猫カフェ巡り。

最新記事 by 天田 聡 (全て見る)


プライバシーポリシー