
ブログ
シロアリ駆除業者の選び方のポイントと注意点について解説します!
- シロアリ駆除の豆知識
- 2019.05.24
現在、日本に多くのシロアリ駆除業者が存在します。
それぞれ、対応するエリアや具体的なサービスや駆除費用にも違いがあり、どの業者を選んで良いのかわからないという方が多いです。
ここでは、シロアリ駆除業者として長年の実績のある弊社が、シロアリ駆除業者の選び方のポイントと、選ぶ際の注意点について解説します。
シロアリ悪質業者に騙されないためにも、選び方のポイントを理解しましょう。
目次
シロアリ駆除業者の選び方のポイントとは?
シロアリ駆除の悪質業者が高齢者宅を訪問し、玄関先に居座り、「シロアリ駆除の無料点検をさせて欲しい」と強引に点検を行うケースが相次いでいます。
さらに、その後「シロアリによる被害が大きくすぐに駆除が必要です」などと、必要のない駆除を迫り、高額な費用を請求するのです。
このように、シロアリ駆除は資格がなくてもサービスを提供できることもあり、残念ながら悪質業者も存在しています。
ここでは、シロアリ駆除の悪質業者に騙されないためにも選び方のポイントについて解説します。
シロアリ駆除の資格を持っているか
シロアリ駆除業者を選ぶ際のポイントですが、「シロアリ駆除の資格」を持っているかという点に着目すると良いでしょう。
現在シロアリ駆除業者の中には、無資格でサービスを提供している会社も存在します。
法律にて資格を持っていることが義務化されていないため、仕方のない側面もありますが、無資格業者だとより悪質業者に遭遇する確率が上がります。
安心してシロアリ駆除を依頼するためには、シロアリ駆除の資格を取得している業者に依頼しましょう。
シロアリ駆除の資格として現在、「しろあり防除施工士」という資格があります。この資格は、公益社団法人「日本しろあり対策協会」によって作られた資格です。
公益社団法人「日本しろあり対策協会」は、木造建造物のシロアリ被害および腐朽を防止する目的で、国土交通大臣の許可を得て結成された50年の歴史がある信頼のある法人になります。
シロアリ防除に必要な知識・技術を習得でき確実なシロアリ防除サービスを提供できる人材を育成しているのです。
この資格を持っていることが高い信頼性につながりますので、ぜひシロアリ業者を選ぶ際には参考にしてください。
シロアリ駆除の実績が豊富かどうか
シロアリ駆除業者を選ぶ上で重要なのが「シロアリ駆除の実績」になります。今までに何件ほどシロアリ駆除を行ったのか、依頼をしたお客様の評価はどうかを重視すると良いでしょう。
実績が豊富でお客様からの信頼も厚い場合には、シロアリ駆除業者として品質の良いサービスを提供している可能性が高いです。
シロアリ駆除の実績を確認する方法ですが、ホームページで確認することはもちろんのこと、シロアリ駆除業者のパンフレットや、口コミサイト、地元企業の場合には近隣住民からの口コミなども視野に入れましょう。
また、シロアリ駆除業者のホームページでシロアリ駆除サービスを何年提供しているのか社歴も確認したおいた方が良いです。
社歴が浅く施工実績も乏しい場合には、シロアリ駆除のノウハウがあまりない可能性も。
シロアリ駆除業者のホームページを閲覧する上で1つ注意点があります。それは、「お客様の声」です。
お客様の声は、業者が適当に制作している可能性もあるため、必ず具体的な会社名や利用者の写真、駆除作業写真が存在するかを確認しておきましょう。
シロアリ駆除後も保証サービスが充実しているか
シロアリ駆除後の保証サービスについては、シロアリ駆除業者ごとに全く異なります。
たとえば、「駆除作業を行うまでがサービス範囲という業者」もあれば、「シロアリ駆除後も5年間は定期点検やシロアリ再発生の駆除」まで対応するという業者もあります。
一般的にシロアリ駆除を行うと、駆除後5年間はシロアリが発生しにくいと言われていますが、駆除が不十分である、お住まいの住宅環境によっては5年以内にシロアリが発生する場合もあります。
そのような場合に、保証サービスがないと再度駆除費用を支払わなくてはいけません。ですので、保証サービスでどの程度カバーしてもらえるのかは重要です。
「駆除後1年間無料保証付き」や「駆除後5年間は無料点検実施」、「シロアリ再発生時の返金保証付き」など充実の保証サービスがある業者を選びましょう。
シロアリ駆除を依頼する際の注意点について
ここでは、シロアリ駆除業者にシロアリ駆除を依頼する際の注意点についてご説明します。
費用の内訳や契約内容をよく確認する
費用の内訳や契約内容をよく確認しましょう。特に、見積もり書に記載されている以下の項目は十分に確認する必要があります。
- ・被害箇所
- ・シロアリ駆除方法
- ・追加工事
上記の項目によってシロアリ駆除費用が大きく変動してしまうので、複数の業者から相見積もりを取得する場合にも、参考になります。
悪質業者の場合には、見積もり書と実際の請求書の内容が全く違うなんてこともありますから、事前に見積もり書の内容が駆除後の請求額と変わらないか確認しておいてください。
平米単価や坪単価が安い場合にも、追加工事の必要があり、さまざまな費用が発生する可能性もあります。
どのような施工を行うのか、追加工事の必要性はあるか冷静に確認してください。
保証サービスや追加費用の有無を確認する
記事前半でもご説明しましたが、シロアリ駆除業者はほとんどの場合「保証サービス」を設けています。
依頼を検討しているシロアリ駆除業者がどのような保証サービスを提供しているのか、その内容をしっかり把握することが重要です。
最低でも「シロアリ駆除後の再発生時の対応」や「保証期間」、「無料点検の有無」、「追加で発生する費用」などはしっかり確認しましょう。
保証サービスを十分確認しないまま依頼してしまうと、高額な追加費用を支払わなくてはいけない場合もあります。
複数業者の料金を比較検討する
シロアリ駆除業者の中には、残念なことに悪質業者も存在します。それらの悪質業者に騙されないためには、複数のシロアリ駆除業者に相見積もりを依頼することが重要です。
相見積もりを依頼することで、「費用が高すぎる、安すぎる」という情報のほかにも保証サービスの違いについても判断できますよね。
シロアリ駆除費用は高額になりやすく「なるべく安く済ませたい」というお気持ちはわかりますが、極端に費用が安い業者ではなく、相場よりも若干安い程度の業者を選ぶことをおすすめします。
複数の業者の料金を比較検討することで、トラブルに巻き込まれるリスクも軽減できますよね。
▼シロアリ駆除の費用相場はこちらから!
まとめ
シロアリ駆除には、残念ながら悪質業者も存在します。そのような業者に騙されないためにも今回ご紹介したシロアリ駆除の選び方のポイントや、選ぶ際の注意点をご覧になってください。
また、弊社では長年シロアリ駆除の実績があり全国に営業所を保有しておりますので、9時〜18時にご連絡を頂ければ即日対応も可能でございます。
出張診断やお見積もりは無料ですので、相見積もりの際もお気軽にお申し付けください。