
ブログ
ヤマトシロアリの駆除は簡単ではない!業者に任せるべき3つの理由
- シロアリ駆除の豆知識
- 2019.03.27
日本全国に「ヤマトシロアリ」は生息しています。ヤマトシロアリは家を食べる害虫の一種であり、駆除が必要不可欠です。そんなシロアリ駆除は自力でもできますが、業者に任せるのが一番です。そこで、ヤマトシロアリの駆除を業者に任せるべき理由について解説します。
ヤマトシロアリは全国に生息している
ヤマトシロアリは、日本におけるシロアリ被害の大半を占める原因となる害虫です。しかも、一部の寒い地域を除き、日本全国どこにでも生息しているため、どの都道府県にお住まいでもヤマトシロアリの被害を受ける可能性は十分に考えられます。
昔から「シロアリ=木材を食べる」というイメージがありますが、まさにヤマトシロアリは日本におけるシロアリ被害の代名詞ともいえます。一か所に2~3万匹のコロニーを形成し、条件次第では屋根裏までにも悪影響を及ぼします。
ヤマトシロアリを放置すれば建物の耐久性に問題が生じる
そんなヤマトシロアリは、蜂のように人間に対して直接的な悪影響を及ぼしません。しかし、建物を媒介とした間接的な被害については、その猛威を理解しなければなりません。
ヤマトシロアリは日本全国さまざまな地域に生息し、木材を好んで食べます。日本家屋において使用される木材もその例にもれず、ヤマトシロアリたちに食い散らかされてしまうのです。
木材を食べられても、人間が噛まれているわけではないので痛くも痒くもありません。ところが建物の木材を大量に食べられてしまうと、その建物は耐久性が著しく悪化してしまいます。
自然に倒壊するリスクはまだ小さいものの、地震や台風などの自然災害に見舞われた際の倒壊リスクが大幅に上昇してしまいます。実際、過去の大地震で倒壊した建物の多くが、シロアリ被害を受けていたというデータもあるほどです。
表面的な駆除には何の意味もない
ここまでで、いかにヤマトシロアリの被害が他人事ではなく、放置すれば建物に対して大きな損害を与えるかをご理解いただけたと思います。そのため、ヤマトシロアリの存在を確認した、または疑わしい場合には駆除の必要性が発生するわけですが、業者に依頼せず自力で薬剤等を使用してヤマトシロアリを駆除するという選択肢もあります。
しかし、自力で行う場合にはシロアリ被害を根絶させられる可能性が低くなるというデメリットがあります。前述の通りヤマトシロアリは1つのコロニーに2~3万匹が存在します。これを、薬剤を使用して駆除するわけですが、食べた木材の中に巣を作り、被害を拡大させていくヤマトシロアリは、コロニーを発見し、そこを完全に駆除するのは素人では難しいのです。
仮に表面的な駆除ができたとしても、ヤマトシロアリによる被害が止むのは一時的なことにすぎません。ヤマトシロアリによる被害を完全に無くすためには、巣という巣を完全に根絶することができる業者の腕を頼るのが一番なのです。

天田 聡

最新記事 by 天田 聡 (全て見る)
- 2.ここにブログのタイトルが入ります。 - 9月 23, 2017