
ブログ
市販のシロアリ駆除剤を徹底比較し効果的な選び方を解説
- 2020.03.21
- 市販のシロアリ駆除剤でおすすめってどれだろう?
- プロが使うようなシロアリ駆除薬も知りたい
自分でシロアリを駆除しようと思い、シロアリ駆除剤を探している方もいるかと思います。
シロアリ駆除で使われる薬品は下記のような成分で使われていることが多いですが、選び方や使い方を間違えてしまうとシロアリの駆除ができないばかりか人体へ悪影響も出てしまいます。
- ネオニコチノイド系
- ピレスロイド系
- フェニルピロール系
- フェニルピラゾール系
- カーバメート系
シロアリ駆除剤の適切な選び方について解説しつつ、おすすめな下記7つのシロアリ駆除剤の特徴について解説をしていきます。
- 吉田製油所-白アリミケブロック
- ケミプロ化成-土壌用白アリ防除剤ジノテクトスプレッド
- 金鳥(キンチョウ)-シロアリフォーム
- イカリ消毒-シロアリハンター
- アース製薬-シロアリアース
- フマキラー-シロアリジェットプロ
- 住友化学園芸-シロアリアタッカーEX
シロアリを駆除するための殺虫剤を探している方は是非参考にして頂ければと思います。
シロアリ駆除で使える薬剤の種類
それではシロアリ駆除剤でおすすめなものを紹介していきたいと思いますが、先にシロアリ駆除で使える薬剤の種類についておさえておきましょう。
シロアリ駆除剤は様々な種類があり、それぞれでメリット・デメリットがあるのでしっかりと理解して選んでいくことが非常に大事です。先に一覧で見ると下記の通りになります。
成分 | 忌避性 | 人体への影響 | ペットへの影響 | 魚類への影響 | ドミノ性※ |
ネオニコチノイド系 | なし | 低い | 低い | 低い | 〇 |
ピレストロイド系 | あり | 低い | 低い | 高い | × |
フェニルピロール系 | なし | 高い | 高い | 高い | 〇 |
フェニルピラゾール系 | なし | 高い | 高い | 高い | 〇 |
カーバメート系 | なし | 高い | 高い | 低い | 〇 |
※ドミノ性:一匹のシロアリを経由して他のシロアリや巣を駆除すること
それぞれの詳細、メリットやデメリットについて見ていきましょう。
ネオニコチノイド系
ネオニコチノイド系は最近のシロアリ駆除剤で主流となっている系統の薬剤です。
特徴 | シロアリの神経伝達部分に作業して伝達異常を起こさせて退治する |
メリット |
|
デメリット |
|
ピレスロイド系
続いて蚊取り線香にも含まれている成分である、ピレストロイド系について解説をしていきます。
特徴 | 即効性に優れていてけいれんや麻痺作用で蟻を殺す |
メリット |
|
デメリット |
|
フェニルピロール系
3つ目は人間にも毒性があり強烈なフェニルピロール系です。
特徴 | 呼吸障害を起こしてシロアリを撃退する(効果はゆっくりと進行する) |
メリット |
|
デメリット |
|
フェニルピラゾール系
シロアリの駆除用として多くの薬剤で使われているのがこのフェニルピラゾール系です。
特徴 | 少ない量で強い殺虫能力がある |
メリット |
|
デメリット |
|
カーバメート系
最後はカーバメート系です。
特徴 | 神経の刺激伝達物質の分解酵素を阻害して過剰な興奮状態を引き起こして中毒症状を起こし、シロアリを退治する |
メリット |
|
デメリット |
|
市販のシロアリ駆除剤の正しい選び方
上記でシロアリ駆除剤の種類について解説しましたが、実際に市販のシロアリ駆除剤を選ぶ際どのような観点で選べばよいでしょうか?
シロアリ駆除剤を選ぶ際に正しいものを選ぶための3つの方法があるのでそれぞれ解説をしていきます。
駆除と予防の目的に合わせて駆除剤を選ぶこと
シロアリ駆除剤は大きく2つに分かれます。
- 駆除することが目的のもの
- 予防することが目的のもの
既にシロアリがわいてきている場合は駆除を目的としたものを選ぶのが適切ですし、逆にシロアリの発生を防ぎたいのであれば予防を目的としたものを選ぶ必要があります。
どちらが目的なのかをしっかりと決めた上でシロアリ駆除剤を選ぶようにしましょう。
駆除剤につかわれている成分を確認して選ぶこと
シロアリ駆除剤を選ぶ2つ目のポイントとしては成分を確認して選ぶことです。
成分に関しては上記で解説した通りですが、駆除目的のものは人への影響が少ない「ネオニコチノイド系」を選ぶのが安全と言えます。
一方予防目的のものに関しては、「有機リン系化合物」などの成分が使用されることが多いので、この成分が入ってるかどうかで選ぶと良いでしょう。
駆除剤のタイプで選ぶこと
3つ目のポイントとしては駆除剤のタイプです。タイプは大きく2つあります。
- スプレー型
- 設置型
スプレータイプを使う場合は自分にかからないように細心の注意を払って行う必要があります。
シロアリ駆除剤を徹底比較した上でのトップ7
ここまで解説してきました点を踏まえ、シロアリ駆除剤を徹底比較してトップ7のものを紹介していきます。
- 吉田製油所-白アリミケブロック
- ケミプロ化成-土壌用白アリ防除剤ジノテクトスプレッド
- 金鳥(キンチョウ)-シロアリフォーム
- イカリ消毒-シロアリハンター
- アース製薬-シロアリアース
- フマキラー-シロアリジェットプロ
- 住友化学園芸-シロアリアタッカーEX
それぞれの駆除薬がどういうものなのか詳しく見ていきましょう。
吉田製油所-白アリミケブロック
白アリミケブロックは吉田製油所が販売している水性のシロアリ予防・駆除剤です。
50倍希釈のため大容量で沢山使用することができます。様々な協会に認定を受けているということもあり、信頼のできるシロアリ駆除剤と言えます。
商品名 | 白アリミケブロック(原液) |
性状 | 水性(50倍希釈) |
成分 | ジノテフラン |
色 | クリア |
臭気 | 有 |
容量 | 400ml |
認定 | 日本しろあり対策協会 日本木材保存協会 日本しろあり対策協会 乾材シロアリ用駆除薬剤登録 |
効能 | シロアリ予防・駆除、木材防腐 |
Amazon販売ページ | こちら |
ケミプロ化成-土壌用白アリ防除剤ジノテクトスプレッド
忌避性のない成分なので、シロアリ同志で伝播していくタイプのシロアリ防除剤です。
直接処理しづらい巣にいるシロアリの防除に適した薬剤となっています。
商品名 | 土壌用白アリ防除剤 ジノテクトスプレッド 4L |
性状 | 水性 |
成分 | ジノテフラン |
色 | クリア |
臭気 | 有 |
容量 | 4000ml(原液使用) |
認定 | - |
効能 | シロアリ予防 |
Amazon販売ページ | こちら |
金鳥(キンチョウ)-シロアリフォーム
シロアリによる被害の箇所を発見したら、シロアリフォームを注入することでシロアリを死滅することが可能です。
フィプロニルに触れたシロアリが別のシロアリに触れたり蟻道を徘徊することで他のシロアリへも伝播することができます。
商品名 | シロアリフォーム |
性状 | スプレー |
成分 | フィプロニル |
色 | 白色の泡沫 |
臭気 | 無臭 |
容量 | 500ml(1ケース6本入り) |
認定 | - |
効能 | シロアリ駆除 |
Amazon販売ページ | こちら |
イカリ消毒-シロアリハンター
イカリ消毒のシロアリハンターはシロアリのみを殺すのではなく、巣ごと駆除するタイプのシロアリ駆除剤です。
人体や環境に影響をあたえない成分を使っているので安全に使用することができます。
商品名 | シロアリハンター |
性状 | 設置型 |
成分 | ビストリフルロン(ベンゾイルフェニルウレア系) |
色 | クリア |
臭気 | 無臭 |
容量 | 9個入り |
認定 | 文化財虫害研究所 |
効能 | シロアリ予防・駆除 |
Amazon販売ページ | こちら |
アース製薬-シロアリアース
アース製薬のシロアリアースはプロも使う即効性と持続効果に優れたビフェントリン配合のシロアリ駆除剤です。
シロアリを駆除しつつ6カ月間はまちぶせ殺虫効果が続くので、使用環境によってはシロアリ予防の効果もあります。
商品名 | シロアリアース |
性状 | スプレー |
成分 | ビフェントリン(ピレスロイド系)、シプロコナゾール、防カビ成分 |
色 | クリア |
臭気 | 有 |
容量 | 450ml |
認定 | - |
効能 | シロアリ駆除 |
Amazon販売ページ | こちら |
フマキラー-シロアリジェットプロ
フマキラーのシロアリジェットプロは1本で殺虫して1年間のシロアリ予防の効果があるスプレータイプのものです。
逆さにしてもスプレーできジェット噴射ノズルもついていて床下の駆除もやりやすい構造になっています。
商品名 | シロアリジェットプロ |
性状 | スプレー |
成分 | トラロメトリン・シプロコナゾール |
色 | クリア |
臭気 | 有 |
容量 | 450ml |
認定 | - |
効能 | シロアリ駆除 |
Amazon販売ページ | こちら |
住友化学園芸-シロアリアタッカーEX
住友化学園芸のシロアリアタッカーEXは臭いもすくなく汚れづらいシロアリ駆除スプレーです。
家の周りの木製品を食害するシロアリを退治するのに最適な駆除剤となっています。
商品名 | シロアリアタッカーEX |
性状 | 水性 |
成分 | クロチアニジン・モンフルオロトリン・ヘキサコナゾール |
色 | クリア |
臭気 | 少なめ |
容量 | 480ml |
認定 | 生活害虫防除剤協議会 |
効能 | シロアリ駆除 |
Amazon販売ページ | こちら |
シロアリをしっかり駆除したかったら専門業者へお願いしよう
ここまでシロアリ駆除薬を色々と紹介してきましたが、冒頭でも書いた通り素人がシロアリ駆除剤を使うことは危険な一面があります。
素人がシロアリ駆除剤を使うことの注意点について見ていきましょう。
シロアリ駆除剤を使うことの人体への影響について
シロアリ駆除剤を使う際に一番気にするべきは人体やペットへの影響についてです。
主にシロアリ駆除剤で人体へ影響を出るものとしてはシックハウス症候群になります。シックハウス症候群の原因となるもので有名なホルムアルデヒドよりもシロアリ駆除剤に使われるクロルピリホスの方がはるかに毒性が強いことが原因です。
下記の通りで妊娠中の方は勿論、こどもへの影響もあると言われています。
妊娠中の方への影響 | 殺虫剤の成分にある「環境ホルモン」と呼ばれるものが内分泌かく乱物質である疑いがあるとされており、母体が沢山浴びてしまうと奇形出産や幼児の知能発達不十分に繋がるという影響があります。 |
こどもへの影響 | こどもは大人よりも化学物質に敏感なのでシックハウス症候群により重症化、勉学や日常生活に多大な悪影響を及ぼす可能性があります。 |
犬や猫などのペットへの影響 | シックハウス症候群の原因となる物質は床の上に広がって停滞しやすい特性があり、床に近い場所で生活をしているペットへの影響が出やすいです。 |
素人がシロアリ駆除を行うとしっかり駆除できない可能性がある
シロアリを駆除するために大事なこととして下記があります。
- シロアリがどこに生息しているのか
- どれくらいのシロアリが生息しているのか
- どれくらいの範囲がシロアリによってむしばまれているか
すべてを正確に把握することは可能でしょうか?
恐らく無理と思う方がほとんどかと思います。仮にシロアリの駆除がうまくいったとしても駆除薬がうまくいきわたっていかずにすぐ再発ということもありえます。
確実にシロアリを駆除したいのであれば専門業者にお願いするのがベスト
上記の通り、素人が確実にシロアリ駆除を行うのは難しいので、確実にシロアリ駆除をしたいなら専門業者に依頼するのがベストです。
具体的にどのシロアリ駆除業者にお願いするか迷った場合は下記記事も参考にしてみてください。
まとめ
今回はシロアリ駆除剤について色々な観点で紹介してきました。
おさらいするとシロアリ駆除剤の成分は下記のようなものがあります。
- ネオニコチノイド系
- ピレスロイド系
- フェニルピロール系
- フェニルピラゾール系
- カーバメート系
それぞれにメリットとデメリットがあるので、用途に合わせた成分が入ったシロアリ駆除剤を使うのがベストです。
シロアリ駆除剤でおすすめなのは下記7つですが、しっかりとあなたの目的に合ったものを選ぶようにしましょう。
- 吉田製油所-白アリミケブロック
- ケミプロ化成-土壌用白アリ防除剤ジノテクトスプレッド
- 金鳥(キンチョウ)-シロアリフォーム
- イカリ消毒-シロアリハンター
- アース製薬-シロアリアース
- フマキラー-シロアリジェットプロ
- 住友化学園芸-シロアリアタッカーEX
ただ最後に書いた通り、しっかりとシロアリを駆除したいのであればシロアリ駆除業者にお願いする以外方法はありません。下記の記事を参考に適切なシロアリ駆除業者にシロアリ駆除を依頼するようにしましょう。